気になっていたのは、ワタシの化粧台とデスクを兼ねている、学校机の下の部分。
学校机は、2人用のものを使用しているのですが、どうしても収納がたりません。
Sponsored Link
限られた机下の収納が、この木箱では、なかなか活用ができていないという判断と、日頃使うこまごまとしたものを入れる引き出しがあると、便利かなぁと思っていたからです。
余談ですが、スクールデスク、学校の机などを検討している方は、やはり、小引き出しなど、机下のスペースも有効に活用することを考えておいた方がいいようにも思います。


↑模様替え後
サイズ的には、思っていたように机下にぴったりと収まってくれました。
イギリスの図書カードケースに入れるものは、子どもたちの写真や手帳や、こまごまとしたもの。
細長い引き出しですが、それが不便に感じないようなものを収納しました。
ちょっとくら~くなりすぎてしまったかなぁ・・・
ワタシの好みで固めていくと、なんとなく色めが暗くなってしまっている気がしないでもないのですがどうでしょ?
さて、一日が経ちました。
さっそく下の子が、この引き出しを見つけて、写真を引っ張りだして遊んでしまっています。
もうひと工夫必要かもしれないと思う、机下の模様替えでした。

ほんとぴったりと収まりましたね♪
とっても使いやすそうです。
アンティークの渋めの小引き出し、とっても渋い~。
いつかこういうの欲しいです!
わ~い☆ちびどくさん!
こんばんは♪
嘘みたいにぴったり収まってしまいました(笑)
>アンティークの渋めの小引き出し、とっても渋い~
でしょでしょ~♪
家具類が全部この調子だと、ちょっと暗いかな~と思いつつ、ホワイトを置くのもうきそうで~
ちびどくさんは、そのへんどうやってバランスとってますか~?
まったく気にしないってテもありますけどね~
また機会があったらお話聞かせてください☆