我が家のカメラで、現在使用中のデジカメについてUPしてあります。
Sponsored Link
ヤシカ!と聞いてぴ~んときた人は、今では貴重なのかな・・・
ヤシカといえば、ドイツの名門、コンタックスの製造を日本で復活させた国産カメラメーカーです。
コンタックスといっても解らなければ、Carl Zeiss(カールツァイス)といえば、メガネを使用している人には、馴染みがあるかも知れません。
世界トップクラスのレンズ製造メーカーです。
ドイツのカメラの歴史は、無駄にアツくかたったことがあるので、そちらを参考にして頂くとして。
敗戦などの影響もあり、コンタックスブランドは、日本で復活することとなります。
ヤシカは、二眼レフの製造からスタートし、後にドイツの名門ブランド、コンタックスを復活させた、素晴らしいカメラメーカーです。
二眼レフといえば、おじいちゃんのカメラとして紹介させていただいた『ローライフレックス!宝物のカメラ』。
なぜか、我が家にあるんです。ヤシカフレックス。
ヤシカフレックス 二眼レフ
で、いろいろと触ってみるのですが、やっぱり最高といわれるローライフレックスに比べると、質感は少しチープな感じです。
なにも、ヤシカがという訳ではなく、どのような国産の高級カメラを持ってしても、ドイツあたりのカメラと比べると、軽い感じがします。
他にも製造されていた、コニカ、ミノルタあたりの二眼レフも同じようなものだと思います。
二眼レフってこんな感じでファインダーが見えるんですよ~
ファインダーはこのように見えます
上下正像、左右逆像。
上下は普通に見えますが、左右は逆です。
ぼやけているのは、手ぶれが激しいのです(ごめんなさい)
ヤシカの作っていたコンタックスは、国産カメラなのに、外国製のようなヌメェ~っとした独特の操作感というか重さがありました。
特にフラッグシップのRTSシリーズは、ポルシェデザインの名作カメラだったりします。
マニアの方は、ドイツレンズを選ぶか、日本のレンズを選ぶかで頭を悩ませたのではないでしょうか?
ヤシカは、電子制御をふんだんに盛り込んだ意欲作、ヤシカエレクトロ35という大ヒットカメラを作り、歴史に名前を刻んでいると思います。
私は、あまりヤシカやツァイスには詳しくないので、これぐらいで。
そんなヤシカは、京セラと合併して、京セラがカメラ撤退となり、幕を閉じたと思っていたのですが~
ヤシカのデジカメレトロちっくです
デジカメ、ちょくちょくチェックをいれているのですが、とってもレトロなデジカメに釘付け。ヤシカ EZ F521
これ、銀塩カメラかと・・・
とっても馴染めそうなデザインかつ、家の人が絶対のコダワリをもっているファインダーを搭載しています!
レンズは、単焦点!シンプルで好感がもてます。
メディアもSDカードということで、今のデジカメと同じだし、値段が一万円を切っているんですね~☆
ただ、ひとつ・・・一家にデジカメ2台ならいいと思うんですよね~2台目に。
一台は、おっきな車。
全部をこれで使いこなすというよりは、もう一台は、お買い物用の軽だったり、農作業用の軽トラだったりする感覚で・・・
気になるカメラですので、街へ出ていく時があれば見てこようと思います☆
FireKing D Handle Mug / yashicaflex
で、先ほど見ていただいた、ファインダーの映像は、この場所。
左右逆像、なんとなく理解していただけましたか?
たいていの二眼レフカメラは、ブローニーフイルムというサイズのフイルムを使用しますので、普通のフイルムは使用できません。
このカメラは、もちろん機械制御ですから、電池がいらないかわりに、露出やピントといった操作は、自身で決めるしかありません。
仕上がる写真は、ローライフレックスと同じ正方形。
海外では、メジャーなフォーマットです。
写真部発足?カメラのことあれこれ
このヤシカのデジカメいいです!カワイイ!
二台目として買ったほうがいいんですか?
今のが壊れたら次欲しい~と思ったんですが・・・
リーズナブルだし。
ヤシカフレックスもとてもレトロでいいですね☆カメラ音痴のワタシにはさっぱり扱い方がわからないだろうけど・・・(^^;)
下の次男君のおもちゃ、味があってちんまりとかわいらしいです♪
ボロボロにならない限りは、多少の傷もビンテージっぽく、いい雰囲気になるかもですね♪
もうすぐこの車で遊ぶ、次男君の楽しげな様子が目に浮かぶなー。
うちはライダーベルト確定ですよ。とほほ・・・(涙)
大根おろし さん
おはようございま~す
ヤシカのデジカメ渋いでしょ~!
そよかぜ的見解としては・・・
使い道がある程度固まっていて、突き詰めていくならいいと思いますが、これ一台でなんでも・・・っていうには不満がでそう。
1台だけなら、7.80%で、まんべんなくこなしていくような感じに使えるカメラの方が、幅は広がりそうです。
これに、適した撮影をすれば、楽しいと思いますけどね~
この二眼レフは、動きますけどオブジェですね~
モッタイナイ気もしますけど^^
ミニカーは、かなりイケてます!
ケース越しにオーラが~ショップの写真より実物の方が、雰囲気あります☆
ライダーベルト・・・楽しめればそれが一番かもですね^^;
渋いですね~・・・
そよかぜさんの持っているものはどれも渋くってお洒落^^。
そしてミニカー^^
やっぱり可愛い~~~~。
木のおもちゃって大好きです。
○○○さ~ん!
こんばんは☆
こちらのカメラも渋いでしょ~♪
もう、オブジェと化していてもったいない限りなのですが(汗
ミニカーは、ケース越しに眺めてニンマリ。
早くさわりたーいな私です。