前回は、パイレックス・オーブントースター皿は重ねて味がでるで、蓋が素敵だと紹介させていただきました。
Sponsored Link
重ねて楽しむだけではない!オーブントースター皿の活用法
カットしたお野菜を、レンジでチン。
レンジで野菜を調理するっていうのは、いいのか悪いのか?なのですが、手抜きしたい時、私はそれなりに電子レンジを活用しています。
アスパラときのこのクリームパスタと、人参と切り干し大根の和え物を作ろうとしていたそよかぜ。
パスタに入れるアスパラと、人参をレンジで下ごしらえ。
別々の料理に使う食材なので、分けておきたいところですが、洗い物削減のため、器ひとつで済ませようと思います。

パイレックスオーブントースター皿
パイレックスオーブントースター皿に、まず、カットしたアスパラを入れて、千切りした人参を上に載せます。
蓋をかぶせてレンジでチン。
写真の様に、蓋をひっくり返して人参置き場にします。
本体には、パスタに使うキノコをいれていきます。
このあと、キノコを足していき、見事4人分のパスタと和え物が完成!
かさばる洗い物を減らして、お友だちとのランチタイムの準備が整いました。
・・・・
・・・・
か、完成写真が・・・(汗
「ちょっと味が薄くない?」
食べながら、塩+ブラックペッパーで味を足しながらたのしく頂きました。
優しいお友だちに感謝です。
パイレックスのオーブントースター皿。
我が家では、オーブントースターで使用する事は、ほとんどありません。
電子レンジのお供として、手抜き料理に大活躍。
保存、調理、収納と、三拍子揃ったみごとな調理グッズだと思っています。
ひょっとしてネーミングがネック?
こんなに素敵な蓋つきのセットなのに、オーブントースター皿というネーミングのせいか・・・蓋付きで入手可能なお店ってなかなか見つけられないのです(涙
オーブントースターで、調理する場合、蓋はつかえませんからね・・・
蓋付きのプリントなしを常時購入できそうなのは、知る限りではベルーナさん。
調べが足りないだけなのかもですが、みんなオーブンで使っているのかしら?
※ベルーナさんでは、取り扱いがなくなったようです。2010.3.30追記
ガラス容器いろいろ
このお皿よいですね!
蓋がついてるんですか!?
ガラスの容器って脂っぽいものを入れても、プラと違って溶けたりする心配ないし、体にも安心そうでいいですよね。
購入、検討しちゃおう~。
こんにちは~。。
ちょっと、形が違うのですが
蓋つきで スタッキングも出来るパイレックス持ってます(●^o^●)
でも、私の蓋には、パッキンが ついてないです。
これは、パッキン付きですよね?
良いかも?
私も、殆ど、レンジ使用です(^_^;)
たまに、グラタンとかやりますが ほぼレンジです。。
多分、そんな使い方が 多いでしょうね~。
おうちで、パスタランチいいな~ ♪
そっか~。オーブンってネーミングに入ってると、オーブンじゃなきゃ使えない気がしちゃいますもんね^^;
レンジで野菜チン☆って、便利で早くていいですよね♪お酒をちょっと振ったりすると風味も出て、美味しいし♪
ナスやズッキーニをチンして、同じくチンした市販のミートソースと和えるだけで、パスタやおもてなしに便利な1品になるし♪
レンジって、便利ですよね~。
このパイレックスがあったら、ラップもいらず、エコですね♪
こもも さ~ん
おはよう~!
お疲れじゃないですか~?
このセットを購入すれば、蓋付きなのですが、知っている限りでは、ほとんどのお店が本体のみなんですよ~(涙
蓋があってなんぼ!だと思っているそよかぜ的には、かなり寂しいです。
こももさんのいう通り!ガラスは、汚れがつかないし、溶け出す心配もないし○ですね☆
olive さ~ん
おはよう~
olive さんは、パック&レンジシリーズかな・・・?
こちらの蓋は、載せるだけです~
ちょっとおかずが余ったりした時も、保存容器として使っています。
やっぱりレンジですよね!!
蓋付きの更なる普及を願います☆
パスタランチ、味薄すぎました~
お友だちに感謝です^^;
carebear さ~ん
おはよう~☆
でしょでしょ~!
ウリ文句も、トースターでトーストを焼く時に、一緒にいれて調理ができる!って~
それ、一度もやったことないのです^^;
レンジで野菜って、やっぱり便利ですよね~
そんなとき、このオーブントースター皿があれば、蓋は載せるだけ(←イワキガラスの偽セールスマン気分♪)
レンジがあると幅が広がりますよね~
ないと、手抜き料理できなくなっちゃうかも~^^;