
OLD PYREX Refrigerator
現代ものをキッチンで使用するか、はたまたオールドパイレックスを使うか、まだ決めかねているのですが、こちらはいい感じでヤレているので、キッチンでも使いつつ、お部屋でも使っています。
そよかぜは、ファイヤーキングでも、パイレックスでも基本的にはプリントものは好んで使用しませんけれど、ペイントが剥がれた雰囲気もなかなかのものだなぁ・・・なんて思ったりもして。
Sponsored Link
パイレックスの保存容器について考える
オールドパイレックスの保存容器は、レフ、リフなどと呼ばれたりしていまして、カラーやパターンも豊富、クリアのものもあり、プリントものもかわいいのですが、キッチンでは中身が見えるクリアの方が便利だろうな・・・と。
結構くたびれています
キッチンの使用では、現代ものを使用するか、アンティークのものにするか、楽しく思案中。
現代もののパイレックスの評判も、すこぶるよいです。
※iwaki PYREXは、2015現在iwakiブランドで販売されています。
オールドパイレックスのクリアの保存容器は、けっこうレアなようで数を揃えようと思うと苦労しそうなアイテムだったりもします。
オールドパイレックス保存容器の使用上の注意
オールドパイレックスの保存容器は、現代ものと違い、蓋もガラスでできています。蓋も、本体と同じように耐熱ガラスでできているという事で、レンジ使用はOK。
温める時は、きっちり蓋をしてしまうと温めた時に空気の逃げ場がなくなり蓋が飛び跳ねてしまう可能性もあるそうですので、できれば若干蓋をずらして温めるといいそうです。
あとは、急激な温度変化、冷蔵庫~すぐレンジ、レンジ~すぐに流しへというのは、破損の原因になります。
これは、それほど神経質になる必用はないと思いますが、現代ものでも急激な温度変化で破損の可能性があるので、耐熱ガラスの製品を扱う時には、少し注意した方がよさそうです。
ガラス製品なので、カケたり割れたりという心配はあるものの、なんといっても汚れが付きにくかったり、レンジの使用でもプラ製のものより安全性も高そうというメリットが魅力です。
その辺りは、過去記事を参考にしてください。
オールドパイレックスの保存容器を小物入れとして使う

OLD PYREX Refrigerator L
こちらは、Lサイズ。
パイレックスパック&レンジシステムを買おうかどうか迷っているうちに、小物入れとして使うようになってしまいました。
今はちょうどよい大きさなので、木製ピンチのストック入れとして使用しています。
容量もそこそこあるので、ストッカーとして使い勝手もなかなかです。
Mサイズの保存容器におもちゃを入れる
下の子のお誕生日に購入した、Beck社(ドイツ)のクネクネバーンの車を、なくしてしまいそうなので、Mサイズの保存容器にいれてみました。

OLD PYREX Refrigerator M
金属のものなどだと、ガラス製品を痛めてしまいそうですけど、木のおもちゃなので、そのような心配をしなくてもよさそうです。
蓋を開けるとご覧の通り。

遊びたい時に探しまわるよりはいいかなぁ・・・
クネクネバーンの車だけだとすかすかなので、プラントイのバンセットを一緒に入れておきます。
おもちゃについてはこちらをどうぞ

下の子が、ひとりで出し入れできないという部分があるのですが・・・
足のうらに軽くテープを貼って倒れないようにしたPEZと一緒に、少し暗くなりがちだったコーナーに飾っておきます。
ガラスもの、少しあぶないかなぁ~という気がしなくもないですが(過去にターコイズのディナープレートをえいっと投げられている経験あり(涙 )、キッチンだけではなく、こうやって小物入れとして使用したりと、オールドパイレックスの活用範囲は広いと思います。
鮮やかなブルーがポイントになってくれた様な気がして、そよかぜ的には大満足。
適当なおもちゃ入れを探しながら、しばらくこれで様子を見ようと思います。
オールドパイレックスのレフを探してみる
国内でも、じゅうぶんたくさん探すことができますが、大小セットやクリア、グーズベリーなどレアなものを探すなら海外の購入を考えてみるのもいいと思います。重量があるアイテムなので、送料がかかってしまいますが、利用するだけのメリットは感じられるかと思います。

こんにちは~(^^ゞ
パイレックス、こんな使い方もありですね~。
なんだか、そよかぜさん宅の シックな家具に ブルーのパイレックスやペッツが 可愛いです(*≧∀≦*)
とっても ステキ☆
もうすぐ、クリスマスですね~。
そよかぜさんのおうちでは、どんなクリスマスなんでしょう?
素敵なクリスマスになりますように・・・☆
↑の写真の現代物のグリーンのセット使ってます。
基本的に保存容器はプラよりガラスが好きなので。
キムチとかいれてもあんまり匂い移りないしなかなかかな。
でもオールドの方が味がありますよねー
蓋もガラスっていうのもいいですよね♪
密閉性は現代物の方がありそうですが~
olive さ~ん
おはようございま~す!
暗くなりがちな場所にワンポイント。
ガラスも分厚いので、キッチンで使うよりいいかも~なんて思ったり^^
もうすぐクリスマスですね~
どうしようかなぁ・・・
な~んにも決まってないの(汗
素敵なクリスマスになりますように☆
sakupon さ~ん
おはようございま~す
sakuponさんグリーンのセットを!
キッチンで使うには、透明な方が便利そうですよね~
パイレックスのセット、見かけると手にとって見ています(笑
保存容器、やっぱりガラスの方が汚れや匂いも気になりませんね!
雰囲気ならオールド、実用なら現代もの・・・かもですね☆
パイレックス、オシャレなカンジで、こんな風に使うのもよいですねぇ。。
目からウロコです。
それにしてもいつもそよかぜさんは、センスいいなぁ・・・なんて思ったりして♪
カメラの話も深かったです^^
ウチのは、おバカなコンデジなので細かい設定はできないんですが(笑
パイレックス。
我が家にもあるかな~・・・と考えてみると
耐熱皿と軽量カップがありました^^。
オールドパイレックス。。。
やはり可愛いですね~・・・
ここにくると古きよきものに目が・・
古いからいい。ではなくいいものは何年たってもいいんですよね^^
そよかぜさんの素敵発掘の目が欲しいです。
こもも さ~ん
おはようございま~す!
クリスマス、楽しめましたか~?
なかなかこももさんちのように清潔な感じにはできなくって~(汗
カメラ、なかなか思った通りに写せませんよね~
ゆらり さ~ん
おはようございま~す
パイレックス、持っているんですね~!
とってもウレシイです☆(←ニセ イワキの販売員 (爆 )
古いもののよさ・・・
古いものに限らずベーシックなものは、時を経てもアジがあるのかも知れませんね♪
うれしいです!