皆さんは,どうされていますか?
我が家は、給食の食器カゴをオムツ入れにしています。
Sponsored Link

レトロな給食缶をおむつ入れにして、見せる収納?
オムツ約20枚と、おしりふき、下の子のお気に入りのおもちゃ類がいれてあります。
だから給食缶!

オムツって、すぐに取り出せるところにおいておきたい。
でも、袋のままだと・・・なんとなく見た目が・・・
いっそのこと思い切って、目につくように!
給食の食器カゴと組み合わせたら?と、さっそく試して以来、使い勝手がいいのでずっとこうなりました。
オムツって並べてみるとカワイイと思いました

キレイに並べると、ごらんの通り。
Lサイズの紙オムツ1パックのほぼ半分が収まります。
カゴ全部をオムツの収納にしても良かったのですが、お気に入りのおもちゃを残りの半分のスペースに。
給食缶を使ってみてよかったこと
ストックの把握がしやすいこと。
袋のままより断然取り出しやすい。
目につくところに抵抗なく出しておけるようになったので、必用な時に出し入れしやすい。
下の子が、自分で取り出して催促してくれるようになった、などなど。
気を付けたいこと
給食缶に限らずですが、こんな感じで収納する時に無理に詰め込みすぎると、たまにおしりについているテープが剥がれてしまうこと。
あとは、特にありません。

このように食器カゴを収納してします。
下の子も、もうすぐ3才。
最近、起きているときはトイレに行けるようになりました。
そろそろこの食器カゴ、おもちゃ専用の収納になりそうです。
使い方いろいろ給食用食器カゴ画像クリックで厨房卸問屋名調楽天市場店の詳細ページが開きます

給食カゴ用 ネームプレートみっつ



その他の給食缶はYahoo店の方が探しやすいと思いますので、参考までに
厨房卸問屋名調Yahoo店学校ものの記事みっつ
おはようございます。
給食のカゴって売られているんですね~!!
それが驚きです(笑)
収納についてはまだまだ放浪中のわがやですが、
籐などのかごは、隙間の埃が気になって…(;´▽`A“
これなら埃も気にならないし、
いろんな利点もあるし、いいですね~☆
下のお子さんがオムツを卒業してからも、
長~く使えるのがいいです♪
そよかぜさん、こんにちは~♪
給食のカゴいいですね~。
私も、↑の方、同様 籐のかごを 使用していたのですが、埃も もちろん、取っ手が ボキッと 折れたりして イライラしていた覚えが あります。。
これなら、そんな心配もなく使えますね。
(*´ー`*)ウットリ
そういえば、いろいろ見応えのあるこちらのブログ。。
↓の つぶやきの コーナーを 拝見していたら 777件目のコメは、もしかして・・・・私ですか?(*/∇\*) キャ
しっかり、楽しませていただきました~(゚∇^*) テヘ♪
yasuyoleob さん
こんばんは~☆
給食カゴに限らず、給食の食器とおかず、パンなどのセットまで買えるんですよ~
学校のものって、子どもも喜ぶし、ワタシも好き。
シンプルで、実用的なんです~☆
機会があったら、ぜひお試しを☆
olive さ~ん
こんばんは~♪
給食のカゴ、サイコーですよ~
学校大スキなワタシにとっては、欠かせないものです!
特に給食大スキ(←あくまで雑貨としてデス
あ、そうそう、藤のカゴってけっこうデリケートなんですよね~
ぱりっとなるのが気になっちゃって・・・
今は、押し入れの中でひとつ使っているだけです~
つぶやき見て下さったんですね~
うれしいぃ☆
そう、777番目のコメントを見事ゲットですよ~
なんだかラッキーな気分でしょ?
どうしても、知らせたくって~
気付いてくださってウレシイです♪
ありがとう♪
カゴの記事が気になって、早速見に来ました(^^)
確かに・・・系統は違うけど同じですね♪
もちろん、こんな感じのカゴも大好きです~(*^^)
しっかりした造りで、取っ手も付いてるので
子供用品を入れるにはピッタリですね。
根菜入れたりするのにも良さそう♪
seri さ~ん
こんばんは~♪
さっそくありがとう~☆
我が家は、男子ふたりが相当荒っぽいので、これぐらいしっかりしたものの方が相性がいいみたい~(汗
子どものおもちゃ入れ、野菜入れとか、用途はいろいろありそう☆
また、スッキリおかたづけのヒントをいただきにお邪魔しますね☆
こんばんゎ!
そよかぜさんのお住まいの地域は、台風大丈夫ですか??
我が家は、明日にも接近するみたいで、コワイっ><
ベランダも台風対策しています・・・
カゴ、便利そうだし、シャビーな感じがいいですねぇ♪
私なら。。。使ってない鉢を放り込んでさり気なくディスプレイ☆かなぁ
オムツ、こうやって見ると可愛いですね^m^
うちのでかくなった息子達が、使っていた頃が懐かしいゎ~~(笑)
応援P!
こんばんは。
給食のかごにとても惹かれました☆
私は給食スプーンやフォークなどが入っていた缶箱をゲッチュしました(*^_^*)
何を隠そう学校マニアです。
給食カゴに入れるとおむつもかわいいですね~。うちは籐のカゴに入れてます。
そよかぜさんの学校モノ、本当にオシャレで私も欲しくなりました。日本に帰った時にゲットしますー。
れい さ~ん
こんばんは☆
ご心配、ありがとうございます!
台風、家族はなにごともなく、すみました。
カゴ、とっても便利で、スグレモのだと思っています☆
給食のカゴ類って、鉢とあいそうですよね~♪
カワイイオムツもあと僅か・・・
ちょっとさびしい気もします。
いつも、ありがとうね☆
R。さん
こんばんは☆
御無沙汰してま~す!!
R。さんも、学校マニア?(笑
学校もの、サイコーですよね~
学校ものって、なんでもかわいく思えます!
スキな方がいて、ウレシイです♪
lambie さ~ん
こんばんは!
オムツ、かわいく見えるでしょ?
頑丈で、実用的、見た目も好きな、学校もの。
機会があったら、ぜひお試し下さいね☆
わぁ♪かわいい!!
給食のカゴなんですね、コレ♪
気付かなかったー。
言われてみれば、こういうの使ってましたね~☆
これなら目につくところに置いてあってもすごくオシャレですね(●´艸`)ヾ
うちにも、古~い学校のキッズチェアがあるのですが、骨董市で買ったので、それを抱えたまま電車に乗ってたら、数人の年配の方に
「懐かしいわね~。昔はこういうの使ってたのよ♪」って話しかけられました♪
古い物を、使い続けるって、本当しみじみいいですよね~^^
carebear さ~ん
給食グッズ、気に入って頂けましたか~(笑
給食当番のとき、先割れスプーンを引っ掛けて、ガチャガチャこんなカゴで、食器を運びました☆
carebear さん!チェアを電車で!?
わ~い☆ワタシも、幼稚園のイス小脇に抱えて地下鉄で~(笑
誰にも声をかけてもらえなかったけど(涙
同じようなことを経験しているなんて!とってもウレシイです☆