下の子のストッケ、パソコンデスク用のチェア以外は、椅子以外の使い方をしているものや、角イスなど、学校ものばかり。
しっかりとした造りと、レトロちっくでかわいらしいスタイル。
Sponsored Link
しっかり感は、日本のもの。
座り心地は、どちらかというと海外のものの方が好きです。
この記事では、メーカー不明の鉄脚スクールチェアを紹介して、スクールチェアを取り扱う通販ショップをまとめてみました(2010年)。

日本製のスクールチェア。
メーカー不明なのです・・・
ちょこっとがに股になった白いペイントの脚がチャームポイント。
脚がいったん横に出るタイプって、初めて見ました。

脚の白ペイントが、食卓の作業台とお揃いなので、おにいちゃんの食卓用として使っています。
スクールチェアは、消耗する事はあっても、壊れる心配は、ほとんどないと思います。
※虎の穴のような厳しい耐久テストを繰り返して合格したものしか規格が通らないようになっている・・・と記憶しています。
(何回も繰り返し高いところから落とすテストじゃなかったかな・・・)

スクールチェアの選び方レトロ雑貨のある暮らし
スクールデスクも、チェアにも、高さ調節可能な(横から見るとI字っぽく見えるもの)と、四本脚のパイプ製のものがあります。デザイン的な好みもそれぞれだと思いますが、高さ調節できるという事は、そこに継ぎ目があるという事になり、そのぶん、不具合の可能性が増えるような気がします。
新品で購入して使っていくなら、ほぼ大丈夫だと思いますけど、古くて痛みがあるものは、注意が必用です。
高さ調節は必用?
高さ調節できると便利かな~と思いましたが、ほぼ必要ない感じがしました。年齢的に小さな子どもや、極端に大きな人以外なら、共用できるような気がするんです。
食卓も、勉強机もパソコンデスクも、私の化粧台を兼ねているスクールデスクも、殆ど高さを一緒に揃えています。
だから、机に合った椅子を選ぶと、椅子の高さもほぼ同じ。
大人から子どもまで、皆一緒のサイズで済んでしまうので、よほどシビアな作業をしないのであれば高さを気にする必用はないかな~
ちなみに、家の人の身長180センチ弱です。

食卓にスクールチェアを使う
食卓は、こんな感じ。手前の角イスは、私の席。
食卓に使用している椅子は、私のものだけ背もたれがありません(涙
ぜ~んぶ角イスにって思わない事もなかったのですが、背もたれほしぃ~っとリクエストで、皆は背もたれ付き。
私は、食事中もあれこれする事があるので、背もたれなし・・・実用重視です。
スクールチェアを探す 買う
スクールチェアやデスクは、現在のものならば新品で購入可能。スタイルの差と企画の変更などで、細かな違いはありますが、ベーシックなものをお探しならば、だいたい入手可能です。
ただ、注文が集中する繁忙期には、いっときの間、一般で入手困難になる時期があったかと思います。
スクールチェアを取り扱っているお店一覧
第一工業、コクヨ、イトーキ、チトセなどなど。
楽天市場
デスク、チェアのセット定番の第一工業製!
こちらはチトセのデスクとチェア単体で購入可能
充実っぷりは抜群!3人用机は圧巻!?
ここからYahoo!です
デスクとイスのセットです チトセ/コクヨの脚がかわいいの
メーカー直!角イス丸椅子ロッカーとみどころ満載!
その他の学校椅子!
う~ん木製デスクチェアセット!!
こちらも、木製品 なごみます
第一工業と自社の木製椅子などやはり木はいいですね~
ふぅ・・・こんなけあれば、ほぼ足りるかと・・・メーカー別一覧などは遠い夢・・・(汗
アンティークのチェアをHPにまとめておきました。
学校椅子アンティーク北欧系~現行品など






本当!脚がちょっと横に着いてるんですね。
スクールチェアなんて、どれも一緒そうなのに、全然違うんですねぇ~。
でも丈夫さ、シンプルな形、本当可愛いですよね♪
そよかぜさんのうちのテーブルは、全体的にちょっと低めなのかな?
我が家のテーブルだと、スクールチェアではちょっと低めです。
でも、PCを置いてるデスクにはスクールチェアがピッタリで、よく使ってます♪
またまたかわいいスクールチェアですね。
食卓用に使ってるなんてオシャレ。テーブルとも合ってますね。こういう風にテーブルと椅子を揃えずに組み合わせるのって難しそうなのに、素敵に揃えてるそよかぜさん、流石だな~って思いました。
事後報告になって申し訳ございませんが記事内に勝手にリンクを貼らせて頂きました。
carebear さ~ん
こんにちは~♪
この脚の形って、珍しいでしょ~?
スクールチェアって、基本的に同じ気がするんだけど、ちょこちょこ形が違っていて、見ていておもしろいです^^
頑丈で、シンプルで、親しみがあるのがいいですよね☆
遊びにきてくれた子ども達にも、学校ものはウケがいいです^^
我が家のテーブルは、ダイニングテーブルとしては低い方になると思います。
ただ、机全体を見渡せるので、お料理なんか得意な人だと、見る楽しみが加わるかもしれませんよ~
私?私は、盛り付けへたっぴです^^;
lambie さ~ん
こんにちは~♪
ありがとうございま~す!
私、アメリカものもすっごくかわいいものがあるので、スクールデスク、チェア気になって仕方ないの~
悲しいかな、これ以上増やすにはスペースが~(涙
食卓の椅子、バラバラに揃えたかったので(←ややこしぃ(汗)、満足中です☆
あと一脚・・・と思っていますけど、そのあと一脚、なかなか決めきれません。
こんにちは♪
学校のイスもおしゃれに使えるんですね!!
そよかぜさんが使っている、
角イスもとってもいい感じですね*^^*
懐かしいなぁ~~♪
それにしても、いろんなところで取り扱ってるんですね@。@
はじめまして。
この椅子はプラス(PLUS)のもので、イトーキのコの字脚の机と同じく第一工業の製造だったと思います。
セットになる机はデザイン違いで2種類出していたようで、一種類はコクヨに似た感じの脚をもつもので、もう一種類は何とも形容しがたい奇妙な形
(横から見ると ][ のような形)
の脚をしています。どちらも机の棚板は共通パーツで、前面に大きくPLUSのロゴが打ち付けてあります。
机も椅子もあまり出回らなかったようで、結構珍しいものだと思います。
イトーキもプラスも独自デザインの物は90年頃までで製造終了になっていて、その後はSSデスクの色違いのものを供給しているようです。
RoseLine さん
こんにちは~^^
学校の椅子ってだけで、テンションがあがります。
私、無類の学校好き。
角イスは、とっても実用的だとおもいま~す^^
学校もの、けっこうすんなり入手可能なんですよ~^^
schoolking さ~ん
こんにちは^^
お名前を見た瞬間、どきっとしてしまいました~
スクールキング、インパクトあるブランド名でしたけど、まだ残っているのでしょうか?
とても詳しい解説ありがとうございます!
学校もの、いろいろ見て回っているのですが、知識が浅いので~^^;
このチェアとお揃いのデスク、見つけるのは大変そうですね・・・
デザインが統合されていくと、趣味的には(どんな趣味なの?(汗)寂しいですね~
機会がありましたら、いろいろとご指導下さい♪
ありがとうございました!