
お手入れ後、すっごく調子が良くなったように感じたので、記事にしてみます。
Sponsored Link
奇麗にしたル・クルーゼの実力は?
この鍋を使う料理は、我が家の場合、水をほとんど使わずに、長時間くつくつ火にかけることが多いです。ずっと鍋につきっきりというわけにもいかないので、消えそうな弱火で放置することもしばしば。
お手入れ前は、しっかり焦げ付いてしまって、洗うのもとっても手間で・・・
あまりにもアレなので、奇麗にお手入れしてみました。
それが、前回の記事。
あれから、肉を煮込んだり、肉じゃが、カレー、シチューなどなど相変わらずヘビーに使っていますが、お手入れ前と明らかに違う!!
焦げ付きにくくなりました。
二時間ほど、弱火で放置しておいた肉じゃがもこんな感じ。
カレーで二日間使ったあとでもこの通り。
焦げ付かせちゃったーということも何回かありましたけど、そんな時も焦げ付きが落ちやすくなっています。
きっと、ホーローの表面に蓄積していた汚れが落ちたことで、本来の機能を取り戻したのかもーと思っています。
やっぱり日々使うもの、時々お手入れした方が機能的ですねー
私は、重曹を使ってお手入れしましたが、ル・クルーゼには、専用のクリーナーもあるんですね。
アマゾンや楽天のレビューを見てみると、けっこう使っていらっしゃる方、ル・クルーゼ以外のお手入れにも使ってるっていう方もいるようです。
手をかけたぶん、効果を実感できるとやっぱり嬉しく・・・
愛着が湧いてきますね。
身の回りのもの、もう少し積極的にお手入れを楽しもうと思います。
こんにちは(^^)
暑い日が続いていますね~!
体調は大丈夫でしょうか?(^^)
お鍋、焦げ付かなくなったんですね。
やはり、汚れに対して焦げちゃうんでしょうかね。
そういえば、フライパンとかも焦げ付きに更に焦げ付く…みたいな^^;
重曹はいいですよね!
私も重層やクエン酸でやっています。
こうやって、お手入れをして長く大事に使うって、使っていても楽しいですよね(^^)
更に、もっと長く使おうと思えるし。
ホーローのお鍋、一つも持っていないので良いな~といつも思ってしまいます(*^^*)凸ぽち
nyancousagi さん
こばんはー☆
暑いですね〜
今夜はだいぶ風がでて涼しい感じです〜^^
nyancousagi さんは、夏バテしてませんか?
お鍋、まったく焦げ付かないってことではないのですが、かなり調子がよくなった感じです。
やっぱり、表面はできるだけ奇麗にしておく方がいいみたいですね。
重曹は効きますねー!
お手入れして、効果を感じることができると、やっぱり嬉しいですね。
ホーローは繊細な部分もあるのは確かですけど、よさもきっとあるんだろうなーと思って使ってます^^
ありがとうでーす☆
重曹、やっぱりいいんですね~!
カレー後のルクは、水を入れ、キュキュットを垂らして、
浮いてくるまで放置→クレンザー&ナイロン?ブラシでごしごし…してました。
あれ、書いてみたら結構手間かかってた?(笑)
重曹で一回でキレイにできるなら、変えてみようかな~と思います。
そして、やっぱりお手入れしたら違うんですね~!!
もっと大事に使おうと実感しました。
↓梅シロップ、いいですね~!
梅干しとか味噌とか、いつか自家製にしたいけれど、
引っ越しや保管場所、息子が触ることを考えると…しばらく先になりそうです(;´▽`A“
こちらで手作りした気分を味わわせていただきました♪
梅ジャム、料理に合うんですね~!
今度見つけたら、買って試そうと思います(´∀`)
yasuyoleob さん
こんばんはー☆
重曹をぱっぱとふりかけて、洗剤をつけたスポンジでこすれば、簡単な汚れならけっこういい感じですよー^^
簡単なので、いちど試してみてください☆
梅シロップ、置いておくだけなので、意外と簡単・・・って、作り方がいまいちよくわかっていない感じなんですけどね^^;
ジャムでお肉を煮ると、いい感じでした☆
こちらも、機会がありましたらどうぞ〜♪