ペーパーのフィルターを使用していると、買い忘れてしまったり、毎日使い捨てている事にちょっと胸がきゅんとしてしまったり・・・
Sponsored Link
1000回使えてエコでお財布にも優しいかもしれない、北欧のコーヒーフィルター『ミルカフェ』を使ってみました。
※その後、使っていて気になったことがあったので追記です
ミルカフェでケメックス 6cpで適量なら問題ないみたい 豆の量が少ないとフィルターが落っこちちゃうのかなぁ・・・ 引き続き検証を続けてみますー
— そよかぜさん (@zakkapapa) 2月 19, 2012
※使えないことはないと思いますけど、ケメックスでの使用を考えると、期待通りの耐久性が得られないかもしれません、只今検証中ですー 2011/12/27
このミルカフェ、コーヒーフィルターとしては珍しいブラックカラー。
ブラックバージョンというだけで胸が熱くなってしまう方が、さまざまなジャンルにいらっしゃるかと思います。
今回は、そんなミルカフェを個性的なヴィンテージのドリッパーで試してみます。
さて、このミルカフェ、価格は700円そこそこ。
1000回繰り返して使えるので、だいたい2~3年といった感じでしょうか。
繰り返し使えるフィルターの代表格は、ネルドリップだと思いますが、美味しくいれることができる反面、扱いや管理がけっこうめんどくさかったりします。
ネルドリップの詳しい解説ページはこちらです。
ミルカフェは、洗ったあと吊るしておくだけでいいので、煩わしい事が必要ありません。嬉しいです。
使い方は、パッケージに書いてある通りなので特に心配はいりません。
ミルカフェの使い方についてさらに気になる方は、今回購入したこちらのページでどうぞ。
SILEXでミルカフェ
ヴィンテージアイテム、SILEXのドリッパー。
見た目はナイスなのですが、入手困難な専用フィルターが必要だったり使い勝手が悪すぎます。
ちょっとオーバーサイズなのですが、強引にフィルターをセット。
このちょっと無茶なところが、ヴィンテージっぽいといえなくもない感じ。
古いものの魅力は、今のものではあり得ないようなアンバランスな部分だったりするものです。
アンバランスな部分=当時のアツい気持ちと受け止めます。
カメラに例えると、巻き上げノブまでボディ前面に取り付けてしまったブラックコンタックス。
ファインダーを二個も付けてしまったNikon SPもしかり・・・
他の世界でもきっとたくさんあると思うのですが、何かを成し遂げるために、情熱を傾け過ぎてできあがったアンバランスな部分が絶対的な魅力を醸し出すのです。
キュートな女子だって、どこかちょこっとだけかわいい欠点があるものでしょう?
ちょっとした欠点を愛おしく思えることができれば、いろいろなことに対して穏やかな気持ちで毎日を過ごせるような気がします。
きっとそうですー
と、いうわけで見た目はこれはこれでよしとします。
フィルター自体にコシがあるので、ホルダーとの相性はあまり選ばない感じですねー
特殊な形状のものを使用している方にもぴったりなフィルターだと思います。
これを使う事によって、SILEXもかなり使い勝手がよくなったと思います。
こんな感じでオーバーサイズだった場合、本体側の上の部分をカットしてしまえばいいそうです。
我が家は、CHEMEXでも使うのでカットしません。
カットする場合は、本体側だけカットするので、引っ掛けるアレはひとつ残るようなのでご安心を。
CHEMEXでミルカフェ
次は、優等生っぽい雰囲気を漂わせているCHEMEXで。
以前登場した、リネンのフィルターとの相性も良かったですが、この組み合わせもありですねー
ブラックのフィルター、かなりセクシーです。
うらやましい限り・・・大人の雰囲気ぷんぷんです。
とくにこれといった問題もない感じでじゃんじゃんお湯を注ぎます
やっぱり黒いアイテムは、セクシーな雰囲気を演出してくれますねー
明日から黒系のアレで大人のセクシーさを追求してみてもいいかなーと、さり気なく思ったり思わなかったり。
・・・ぼんやりあれこれ無駄なことを考えながらお湯をそそぎつづけますー
ぐっと大人っぽい落ち着いたコーヒータイムを演出してくれますねー
黒いフィルターの実力はいかに?
レビューをいろいろと見てみたのですが、使い捨てをせずに済む反面、洗う行為が必要になりますので果たしてエコか?そんな意見がけっこうあったように思います。
せっかくゴミを分別してだしても行き先は同じだとか、紙のリサイクルがすすんでゴミを燃やすために燃料をーだとか、身近なところでそんな話もちらほら・・・
閉め出されてしまって完全に悪者っぽくなってしまったディーゼル車を、ヨーロッパでは積極的に使っていたりと、エコは難しい部分もありますねー
コーヒー飲まないのが、いちばんのエコです・・・きっと(爆
※エコを考える事を否定しているわけではありませんー
繰り返し使える系の中では悪くないと思います。
ある程度個性的なドリッパーたちも、ものともしなさそうなコシの強さはありがたいですね〜
いちいち、専用のものを準備しなくてもよく、切らしてしまったーという事が起こりにくい、(そよかぜのケースでは)お財布にも精神的にも優しいのでかなりのいい感じです。
コーヒー豆をしっかり捨てて、排水をつまらせないように気をつけてくださいね。
素材のポリプロピレン、プラ系だとちょっと嫌かなーと思う方もいるかと思いますが、写真の長期保存を考えてたことがある方なら、そういったことには最適とされる材質のひとつなので抵抗感なく使えるかもしれません。
人体に影響があるのかどうかは解りませんが、比較的安全だとされているようですね。
※追記 我が家のCHEMEXは6cupですー
口が狭いものだと強引っぽく使用することになるかも・・・その場合は、過去記事登場のリネンのフィルターの方があうかもしれません
※追記の追記 CHEMEXでいっぱい分のコーヒーをいれてみたらこんなことがありましたー 1000回使えるはずのミルカフェがケメックス(6cup以上)では使えない件
購入先はいろいろ迷ったのですが、楽天の最安値っぽいお店で注文してみました。
エンターブレイン 2011-12-15
セクシー(笑)
でも、黒って、本当にキュンっとくるカラーですよね。
あえて引っ掛けるだけの、見せる収納もステキ!
ケメックスにもばっちりですね!
これはかなり欲しくなってしまいました~。
そよかぜさんのお家の、黒いテーブルとジェダイのマグとも
とっても良く似合ってますよ♪
carebear さん
おはようございまーす^^
黒って、しまりますね〜
スマートな感じがするというか^^
ケメックスにもばっちりでしたけど、3cupだとちょっと強引っぽくなるかもー
未検証なので、ちょっと自信がないです〜ごめんなさい
と、いうわけで追記させていただきました☆
ありがとうございまーす!!
ほほう、こんな商品もあるんですね。
使い捨ては楽だけど、エコって考えるとこの方がいいですもんね。
そんな私はドリップコーヒーを飲まないのであれなのですが、
そよかぜさんブログを読んでいると、道具に興味が沸きます。
実は私、ホットコーヒー(ドリップ)が飲めないんです。
飲めないじゃないかな? あまり好きじゃない?って方が正確かな?
コーヒーは1年中 アイスコーヒーだったもので・・・
あと、温かいのはエスプレッソって感じです。
でもね、ホットコーヒーの香りは嫌いじゃないんです。良い香りだなぁ~って。
なのに何故ドリップが好きじゃないのか自分でも解らないんです。
多分ね、ファミレスや会社で煎れて下さるコーヒーが不味いから?かも?
なので自分では注文しなくなっただけかもしれません。
なので、ちゃんといれたら好きになるかな? そんな意味でも気になっています。
だって、基本的にコーヒーは嫌いじゃないんですしね♪
そんな意味で、そよかぜさんのブログは良い刺激になります。
ロモ さん
こんばんは☆
ロモさんは、ホットコーヒーを飲まないんですね〜
逆に我が家は、夏もホットコーヒーです^^
好みはありますよね〜
コーヒーも、ドリッパーや、ポット、パーコレーターやフレンチプレス、ミル、サイフォンなどなど、関連する器具はけっこう好きかなーと思います^^
刺激できているんですね〜^^
ありがとで〜す☆
そよかぜさん^^こんにちは~!
これいいですね!うちは紙ですが、そう、買い忘れたり
エコ的にも気になっていたところです。
お値段も良いし、購入考えたいなぁと思いました
そうそう、そのちょっとアンバランスかもしれないところが愛おしいという感じ
めっちゃくちゃわかります~o(*^▽^*)o~♪
ポチポチ☆★
AYA さん
こんばんはー☆
このカラーが、けっこう新鮮ですー!
ありそうでない感じの色ですよね〜
ブログを書きながら、この素材ならもっとカラーバリエーションが増えても面白いかな〜とか思っちゃいました^^
なんかねーちょっと崩したところがカワイイというか愛嬌があるというのかたまらないですね☆
ありがとうでーす!!
SILEXのドリッパー、まんまるでかわいいですね!
そよかぜさんのブログで、初めて知りました。
まだ売っているところを見たことが無いです。
黒いフィルターを使っているところも、格好良いです~^^
masato さん
おはようございまーす♪
SILEXのドリッパー、フィルターの調達と洗うのに難ありですが、雰囲気はいいですね〜
eBayに、ポット部分だけ出品されていました〜^^
たぶん、まだ終わってないと思うので、ネット上で見ることができるかもです〜参考まで。
KONOのホルダーがぎりぎり使えるとか、使えないとかということらしいです。