
お料理の写真をネット上で、ぽちっと押すだけで美味しく見えるように変換してくれるサイトの紹介です。
Sponsored Link
自分のパソコンからお料理の写真をUPして、ボタンを押して少し待てば美味しい写真のできあがり〜☆
画像補正エンジン
「AccuSmart 」について
「超!美味しく変換」に採用されている
「AccuSmart 」は、明るさや光源の違いなど、
その場の雰囲気に合わせてデジタル画像を
最適化する自動補正技術です。
「超!美味しく変換」は、この定評あるエンジンを
料理画像用に最適化しています。
料理が寄りおいしく見えるように、鮮やかさ、色合い、
明るさなど写真の質感を自動で補正し、
見たままの美味しさを画像に再現します。
超!美味しく変換 TOPページより
面白そうなのでさっそく変換してみた
こちら変換前・・・
っちゅうか、いきなりモノクロ??
とりあえず試してみることに意義があったりします。
はい・・・ こんなんでましたけど
変換までの手順の画像をUPしたかったのですが、思ったより速く・・・・スクリーンショット撮る暇がない!
あっという間です。
できあがると、こんな画面に。
DLボタンと、そのまま公開してしまうこともできるみたい。
DLするとファイル名の頭にfoodpicの文字が入ってきました。
公開はお料理の写真のみということです。
おまけ 歯の隙間にトウモロコシがつまらないようにして美味しい食べ方
モノクロの写真じゃよくわからん!
なので、夏にUPしようと思っていて、お蔵入りしていたトウモロコシネタで。
じつは、これ、夏にパーコレーターでトウモロコシを茹でた時UPしようと思っていたんです・・・^^;
パイレックスパーコレーターでトウモロコシ!
この写真、超!美味しく変換で、美味しくしてみま〜す☆
では、もういちど・・・
うぅんっ・・・
はいっ・・・ こんなんでましたけどっ
けっこう彩度?というか明度?があがるようですね・・・
はっきり目に補正されるようです。
今さらだけど歯につまらないトウモロコシの食べ方
まず、写真のように、一列なんとかしてトウモロコシの粒を取ります。
そうしたら、写真のように一列取り省いたとなりの列のモロコシを、矢印の方向に親指全体で倒すイメージでぎゅいっと。
右側を倒すか、左側か?それはお好みの方向で。
コツを掴めば、こんな感じで、どんどん取れていきます。
ちなみにこちらの写真は、変換していません。
ちょっと青みが強いかな・・・と思いますが、そよかぜ的にはしっとり気味が好きなので、日中の写真については変換君を使わなくても良さそう。
夜の食卓の写真なんかに使うと、ぱりっとした感じに仕上がっていいかもしれないな〜という第一印象です。
どうしてもイメージとちょっと違う・・・そんなときは、一度試してみてもいいかもしれませんね。

そよかぜさんのお写真は変換しなくてもと~っても綺麗だと思います^^
変換前も変換後も・・・両方素敵です^^
とうもろこし・・美味しそう~・・・・・
綺麗に食べるのも好き。 ワシワシっとかぶりつくのも好き。
その時の気分で食べ方をかえています^^
あ~~ん・・お腹がすいてきました^^
ゆらり さん
こんにちは〜^^
ありがとうございま〜すっ
トウモロコシね〜パーコレーターたぐつぐつっとやったときのものです☆
ゆらりさんのコメントを読んでいるうちに、今さらながら醤油で焼いて食べたくなってきちゃいました☆
同じく、お腹がすいてきました(笑
そよかぜさん、こんばんは~☆
こんな食べ物重視のサイトがあるのですね~。知りませんでした。。
でも、ホント、私もそよかぜさんのフォトは、変換なしでも 充分イケますよ~(*^^)v
どちらも 雰囲気があって 素敵ですね(^_-)-☆
そして、とうもろこしの 食べ方・・私も これやってます~♪
この1列が た~くさん繋がるとすごく嬉しくて・・子供のころは、妹たちと 競ってましたよ(^_^;)
長~いイモムシつくろう!!って (爆)
ポチ!
olive さん
こんにちは〜
調子はいかがですか??
私は、ここのところちょこっと喉がいたくって^^;
このサイト、面白いですよ〜
このサイズならほとんど待ち時間なしで、仕上がると思います♪
写真のことありがとうですっ
トウモロコシ奇麗にとれるととまらなくなっちゃうんですよね〜
いつもありがとうです☆