今日は、マグライトです。
先日の記事『硬いネジの外し方』の、熟練の機械工のおじさんに頂いたマグライトです。
おかげさまで、かなり”男前”になれたそよかぜ。
Sponsored Link
おじさま、
「はぁ~?こんなもの?」
とおっしゃっていましたが、この使い込んだ表情がたまらないのだと熱く語ると、ご理解頂けたようです。


ずっと仕事で使われてきた、ホンモノのくたびれ感・・・
こういうものに、ほんとに弱いのです。
このマグライトは、ガンガン使われていたものなので、触るといまだに油っぽいのですが、軽く拭く程度でそのままにしてあります。
おじさんいわく、
工具箱に入れとけばすぐこうなるから、好きな色のマグライトがあれば持っておいで~とのこと。
工具満載の、工具箱に入れておけば、中でガチガチ工具とぶつかって、いい具合に塗装が剥げ、アタリができるとか。

デカっ!
我が家のゴミ箱、10Lのものと比較するとこんな感じです、
このマグライトは、アメリカの警察官が持っているそうです。
なんでも、警棒代わりになって重宝するんだとか。
※ひょっとしたら、もうひとまわり大きいものを使用しているかもデス。
電池は、単一3本を使用する、かなりのヘビー級。
こういうの、お部屋のアクセントにどんどん使っていきたいのですが、今は、下の子が少し心配なので非常用に隠してあります。
かなり、ハードな趣味のそよかぜ。
ワタシは、こんな感じのショップさんの雰囲気ダイスキです。
別ウインドウでGO!です

でかっ!爆。
大きな懐中電灯(?)ですね。
これって海外の映画を見てると警官が持ってますよね。
見たことあるある!
この傷付き感がそよかぜさんにはたまらないのですね~♪
私も工具を揃えるなら新品ではなく、
使い込まれた感のある味わい深いものがいいです(*^_^*)
♪ step さん
おはようございま~す!
おげんきですか~!
でかっ!(爆 でしょ?(笑
好みのものを揃えようとすると、最近選ぶものが巨大化してきているような・・・
このマグライト、ほんとに大きくて重たくって、そのぶんアジがあると思いますけどね☆
現場で使用されてきた風格は、やっぱりステキです♪