あれこれ書く前に、まずは写真を。
こちらのボトルがスワンサイダー。
ちなみに、ボトルのサイズはオロナミンCと同じぐらいです。
Sponsored Link
本やレコードなどを見た目で買ってしまう、”ジャケ買い”とほとんど変わらない勢いです。
名前も、ロゴもかわいい〜〜

ひんやり冷やしたスワンサイダー
買ってきたのはいいけれど、あまりにもかわいすぎて飲めずにいたのです(汗
が、とうとう、飲む時が来ました。
使用するグラスは、クレイジーデイジーのタンブラー。
こちらも、がっつり冷蔵庫で冷やしておいたもの。
氷をいれたタンブラーに、スワンサイダーを注ぎます。
デジカメを構えながら、グラスにサイダーを注ぐ主婦ひとり・・・
・・・かなりみょ〜な状況。
遊びにきて下さった方にシュワッと感を味わっていただきたいと思って頑張ってみましたが・・・
コンデジのモニターを見ながら注ぐのは意外に難しく、撮れていたのはこの写真のみ。
妄想を膨らませて、ご覧いただいている写真を楽しんでいただければと思います
もうちょっと、サイダーがたくさん入っているタイミングで撮れていればよかったのに〜と、少し反省しています。
やっとお掃除あとのひと息。
たっぷり汗をかいたグラスを眺めているだけでも涼しげ。
かわいい王冠はぐにゃっとなってしまいましたけど、ボトルを残しておけば、置いてあるだけでも絵になりそうな感じがします。
小さめのお花を一輪さしても楽しそうだなぁ・・・
あれこれ、楽しみが尽きない飲み物です。
お味の方は、由緒正しきサイダーな感じ。
ミニボトルなので、飲み過ぎることもなく適量をいただけるのも○だと思います。
雑貨に心得のある方に、試していただきたいサイダーです。
スワンサイダーひとくちメモ
佐賀県でしか飲めなかったご当地サイダーだったようで、通販などでは主にギフト用の箱入りのセットを販売しているようです。
同じパッケージで330mlの”レギュラーサイズ”のものも販売されています。
そよかぜ的には、やっぱりミニボトルかなぁ〜

飲む前に、写真を撮って楽しんでいます〜!
その様子は、フォトログで
その他のボトルはこちら〜!
夏っぽい食べ物はこちらの記事で〜
そよかぜさん、こんばんは~☆
これこれ、実は、私も、一ヶ月ほど前に、東京駅で 一目惚れして1本だけ買ってきて もったいなくて 飲めないまま冷蔵庫に入っているんですよ~(*^_^*)
ホント、可愛い瓶ですよね♪
どのフォトも 素敵で、好みです❤
ほんと、片手で何かしながらシャッターを押すのは、大変ですよね(゚∇^*) テヘ♪
いよいろ夏休みですね~。
当分、ゆっくりした時間が 取れそうにもないですが、また、お邪魔させてもらいますね~(^^ゞ
ところで、ポチは、どこでしたらいいのかな?
olive さ〜ん
こんばんは〜☆
さっすが、oliveさん!
いつになったら飲めるんだ?という家族のひややかな視線にたえながらしばらく飾っていました〜^^
なかなか開けれませんよね〜!
今日は、あまりの暑さにひとりでぐびっと♪
すぐに洗って、また飾っています〜^^
小さめのお花でも挿してみたらいいかなぁ〜と妄想しています☆
写真、OKですか〜♪
ありがとうです〜
ランキングのリンク・・・お引っ越しで行方不明になってしまい、今のところテキストで皆さんのLINKの下にひっそりと設置しています〜^^;
少しずつ手を入れていきますので、よろしくおねがいしま〜す^^;
いつも、ありがとうです☆
時間のある時に、またね♪
夏をたのしみましょ〜!!
この可愛いサイダー、以前に雑誌で見て気になってました♪
見た目だけで、まさにジャケ買いしたくなりますよね(>_<)
そよかぜさんにピッタリだわ~♪
小さいサイズが可愛い~って思ってたんですが、レギュラーサイズもあるんですね☆
ラベルも可愛いから、そのままグリーンとか飾りたいですねっっ。
ツイッターのフォローありがとうございます(*^_^*)
あちらでも宜しくね♪
carebear さ〜ん
こんばんは〜☆
これはもう、見つけたら即買いですよっ!
味の方も、イケます♪
飲んでから、ボトルもぜ〜んぶとってありますよ〜
もう少し涼しくなったらお花を・・・と思っています。
こちらこそ、よろしくで〜す♪