Sponsored Link
机の上で生活することになっても構わない!私は机好きなのよ!!
机を二段重ねにして使えないかな・・・と、考えるぐらいのデスク系大スキな私。
アンティークな机を選ぶ時に外せないと思うこと
どんだけひいき目に見ても、広いとはいえない我が家なので、大スキな机を買う時も、必ずメジャーのお世話になります。
通販の時も必ずメジャーで、妄想します。
サイズ、高さなどなど、スクールデスクに関連して、私なりの選び方を書かせていただきましたが、もうひとつ見落としがちなのが脚です!
脚を語らずして、机を語るな・・・という格言は聞いたこともありませんけど・・・
レトロなデスクの決めては脚だったりする 私の場合
では、脚いろいろです。

あらまぁいい脚してるわねぇ~Youきちゃいなよ☆な、こちらは二人用学校机

こちらは鉄脚の学校机・・・壁まで数センチ・・・これがちょっとクセモノ

こちらは、ベンチの脚 机がないので代役で
机の脚について必用以上にアツく語る
こまかな違いはあるかと思いますが、大体このような造りになっていると思います。
デスクの脚に”梁”の様な物が入っているのですが、その梁の入っている場所!これに拘りたいです。
特に、二人用のスクールデスクや長机を買って、壁に向かって配置したい時、これけっこう重要だったりするんです。
机の奥行きがどど~んとある場合は、問題にならないのですが、横に長い机を壁際にレイアウトしたい場合は、脚の形によっては致命的だったりします。
二番目の鉄脚のデスクや、3番目の写真のような造りになっていたら、”梁”の様な部分が邪魔になり、組み合わせによっては椅子をぴったりと収納できなくなる可能性も。
二番目の鉄脚のデスクや、3番目の写真のような造りになっていたら、”梁”の様な部分が邪魔になり、組み合わせによっては椅子をぴったりと収納できなくなる可能性も。
スクールデスク、横長の机を買う前に考えたいこと
二人用のスクールデスクなんかだと、形によっては、満足な収納がないに等しいです。
引き出しをプラスしたり、給食缶を足元に追加したりして、少しでも収納力を高めていきたいところ。
すぐ横に満足いく程の棚なりがあればいいですが、収納は多い方がいいにこしたことはないと思います。

机を真上から見た図を天板を透かしてかいてみました×と書いたけど、使い心地はいいのです
薄い茶色が天板だとして、真上から見た図です。
足元に緑色の引き出しやボックスを追加すると、こうなります。
この図の下の絵では、真ん中に”梁”が通っていますが、奥側2/3あたりの位置に付いていたとしても、収納的には、厳しかったりします。
10cm~20cmのことなんですけどね・・・
一番目のように”梁”が、奥っかわに付いている物だと、足元も立派な収納スペースとして活用することができます。

真横から見る 給食缶もぴったりと収まると気持ちがいいです
欲しい机が来たときのことをありありと思い描く
一番目の写真の脚の形状なら、足元のペースを有効に活用できます。無駄なスペースに敏感な方にはお勧めの形状。
掃除機をかけるときも、断然便利。
んじゃ、二番目や三番目のような形状のものはダメなのか?というとそうでもなく、スペースに無駄が出る感じはしますが、その分、足置き場として(かっこよくいうとフットレスト)なかなかのスグレモのだったりもします。
特に二番目の鉄脚だったりすると、遠慮なく足のウラをごりごり。
スペースに余裕があったり、気にならない場合は、こちらがお勧め。
形状によっては、掃除機がかけ辛いことも・・・
レトロ雑貨のある暮らしそよかぜの場合
私は、机下に引き出しやボックスを置きたいと思っていたので、気に入って、サイズも大丈夫なら、最後は必ず脚の造りを見ていました。
いろいろと注意しながら見ていると、イギリスのスクールデスクには、理想的な脚の形状のものが多かったと思います。
スキで買うのだから、10cmに拘りたいっ!
気になったアンティークデスクをHPにまとめてみました。
こんにちは~(^O^)/
うん、うん、そうなんだよね~!!!なんて独り言を 言ってしまった私(^_^;)
良~く解りますよ。。
これで、何度失敗したことか・・・。
私って、結構なせっかちモノで これが欲しい!と思ったら すぐに欲しい!!なので、通販などでは、良く見もせずに 注文しちゃうことがあって 後から ”あちゃ~”って 感じです・・・!! o(*≧д≦)o″))
確かに、真中に板が通してあると、子供は、足を乗せるのに 調度良いし、見てたら、うちも乗せてたの・・。
でも、親の目線だと、収納モノを 置きたいし。考えちゃいますね~。
これを機に、以後、家具を買うときは、ちゃんと調べてからに しま~す(^^ゞ
olive さ~ん
こんにちは~!
古道具だと、特に出会いが肝心ですものね~
私も、慎重になりすぎて買いそびれてしまったり、急いで買いすぎて、れれ?っとなってしまったり^^;
私は、スペースの問題もあるのですが、さりげなく引き出しとか置きたいから、やっぱりこういうところに拘ってしまいます。
足が置けると、ほんと気持ちいいのですけどね~
でも、古道具って、どきどきします。
出合いがあって、楽しみがあって、付き合うための工夫があって。
いい出会いを重ねていきたいですね☆