最終更新日: 2015/06/29

アンティークな小引き出し 図書カードケース6杯



アンティーク小引き出し 図書カードケース


Sponsored Link





こちら、頭を悩ませている、アンティークな図書カードケース6杯です。


今までも、詳細を書いてきたのですが、なんとなく書ききれていなかったので、この図書カードケースで解説します。


アンティーク 引き出し



引き出しの内部は、このようになっています。
イギリスのものは、カードを通すバーが入っているものを見たことがないのですが、日本のものにはだいたい入っていると思います。
分かりにくいかも知れませんが、上下に2本バーが通っています。


アンティーク 小引き出し



上の引き出しのつまみ部分と、下のものと比べると、上のものは、丸いつまみがないのがわかっていただけるかと思います。
これは、ねじると外れるようになっているのです。


P1060395.jpg



ねじってつまみを外すと、引き出し内部の上のバーが一緒に取れてきます。
さらに、バーとつまみをねじると、写真の通りバーとつまみとが別れます。
バーを付けない状態でつまみだけをねじ込むことも可能です。
そうすることにより、バーのぶん、引き出しの底の高さが上がっていた段差がなくなり、収納力がUPします。


アンティーク 引き出し



バーを付けた状態だと入らなかった写真(サービス判)も、バーを抜くことによって収まるようになりました。
引き出し内部に入っている仕切り板にも、今のところたいした影響はありません。

細かいものを収納する場合は、底の穴を埋める必要があります。
それについては、過去記事で詳しく書いてありますので、そちらを参考にしてみてください。


さてさて・・・この図書カードケース、日本の2杯、6杯、イギリスの4杯とみっつあるのですが、6杯までいくと、何を収納してよいのやら・・・
奥に長いので、結構収納するものが限られてくるような・・・
ガランガランだともったいなく思う性格の人(←つまり、そよかぜみたいな)には、もてあますかもです。
チクチクする方なら、底板を入れて糸とか細々としたものを入れて使うというのもアリだと思います。
4杯程度のものなら、棚の上などにディスプレイ的に使うのもよいですが、6杯になってくると圧迫感を感じてしまいました。(広いお部屋ならまた違うと思います)
下に置いて使うとか、よっぽど大きめな棚か、せいぜいお腹あたりの高さの棚や机に置いて使うことにした方が良さそうです。


この棚の造りはとても頑丈で、大人が腰掛けてもびくともしませんから、下でも安心して使用できると思います。


と、あれこれ解説を書きながら考えていたのですが、未だこのコの行き場がみつかりません・・・
実家の父が、写真が収まるということを聞いて、このコの行く末を見守っているようです。






« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

10 thoughts on “アンティークな小引き出し 図書カードケース6杯

  1. コレ、かわいいです!!
    図書カードケースなんてあるんですね~♪
    いい感じにモダンで・・・^^
    最近、モダンと古道具、それからナチュラルとか融合させたインテリアに興味がわいてきて、ちょっと気になるアイテムですっ

  2. ♪こももさ~ん!
    カワイイデショ☆
    図書館用の引き出しです。
    ちなみにこのコも、学校のもの。
    引き出し全部使いたいワタシとしては、6杯は使いこなすのが難しい~
    10杯20杯40杯などなど、引き出しの数が増えると、かなりイケてると思います☆
    引き出しの魅力を感じたなら、薬局の薬棚も要チェックかもです☆

  3. おはようございます。
    なるほど。。
    「ミルキーコーク」のBCドロワーボックスと言うのとはかなり違うんですね?
    (http://item.rakuten.co.jp/chocosmos/ml-702279/ ←参照)
    ミルキーのは取っ手だけがついてるわけなんだ。。
    でもね、この取っ手だけ部品として買って自分ちの家具とかに付けるだけでも
    気分はまぁまぁレトロ~~かもです。
    昔の図書館に行くと、こんな感じの棚がいくつもあったなぁ~~
    なんか懐かしい気分になってきたぁ(*^m^*) ムフッ

  4. おぉーー☆☆☆
    スゴク興味深く、過去記事も含めて読ませてもらいましたょー(*ゝω・)ノ
    奥が深くて、おもしろいですッッ!!!
    こぅした学校モノに関しては、
    そよかぜサンから学ぶことがたくさんあって、
    楽しすぎです(★`・∀・。)
    ワクワクしながら読んでしまいましたょー♪♪
    分解して説明してくれて、
    めちゃんこ解りやすいですょ☆
    こぅした小引き出しのある棚が欲しいんです♪
    細かい紙モノが多いので、
    この図書カードケースでしたら、
    底板を敷いて収納したいなぁ~って思いましたょー(〃’∇’〃)
    スタンプを入れるのもいいなぁ~♪
    それにしても、ホントに可愛いですねー☆
    メーカー名でしょうか♪
    ロゴの雰囲気もいいですね~(*´∇`*)
    色もいいなぁ~☆

  5. ♪ちかママさん
    こんばんは☆
    引き出しいっぱいのチェスト!雰囲気いいものがたくさんですね!
    細々としたものをしっかりと整理できるのが理想ですが、ワタシはざっくりとした性格なので、細々とした収納は苦手なんです(汗
    ネームプレートって、やっぱりかっこいいですね!

  6. 図書カードケース ほんと懐かしいです!
    うちの学校にあったのはバーがスプリング式になっていて、頭を押し込むとビヨーンと飛び出てきた気がします。
    いつの時代でも似合う雑貨って素晴らしいですね。
    ところでわたしのブログ10000HITプレゼントに参加されませんか?

  7. ♪あずみさ~ん
    こんばんは!
    マニアックな路線をひた走っていきます☆
    このカードケースの天板には、学校ものの定番?の花瓶を置いていたと思われる、丸いシミがあります(笑
    これ、図書館用品の会社『キハラ』製のもので、会社のロゴですよ~
    中崎町で見たもの、ほんと素晴らしくって、いまだに引きずっています。
    ちょっと違いますが、今、縦に2杯のものが~!!!
    行かれる機会があれば、チェックを~☆
    これ系の引き出し、細々としたものの整理には威力を発揮してくれますよ~きっと☆
    ちなみにワタシは、ざっくりとした収納を得意としていますので(よ~するに、細々と整理するのが苦手)、20杯とかとても惹かれますが、4杯が使いこなせる引き出しの数の上限かもです(爆)

  8. ♪yubetti さんっ
    こんばんは☆
    1000HIT!?おめでとうございます!!
    図書カードケースは、ステキですね~
    もうホレボレとしてしまいます。
    取っ手とかにも、いろいろな違いがあるみたいですね!

  9. そよかぜさん、こんばんは~♪
    なるほど~、引き出しの中はこんな風になってるんですね~!
    私も、引き出しがたくさん付いたのが欲しい!!って思ってて
    チクチクはあまり得意じゃないけど、ソーイングセットとか
    収納したら可愛いですよね~♪

  10. ♪seri さん!
    おはよ~ございま~すっ
    引き出しの中身、ものによって違う部分があるかと思いますが、だいたいがこんな感じになっていると思います。
    ワタシも、チクチクはほとんどしてないのですが、糸とかボタンとか細々したものを整理できたらいいフンイキかも~と思います☆

そよかぜ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This blog is kept spam free by WP-SpamFree.