Sponsored Link
さいきん、いろいろと病気をして元気なおにいちゃんが疲れ気味。
かかりつけの小児科に行ってきたのですが・・・

かかりつけの小児科の先生の見解。
この先生。
おにいちゃんを出産した大きな病院で、小児科の偉い?先生だったのですが、最近、その病院の近くで小児科を開業したのです。
ワタシとしては、産まれた時から見てくれている先生が、近所で小児科を開業して下さったのはとても心強いことなので、この小児科にいつもお世話になっているのです。
いろいろな病気の原因になって、おたふくには、かかるまえに注射をうっておく方がいいとのことで・・・
※専門的な知識がないので、詳しくは専門家の方へ
近所のお友達に、まだおたふくにかかっていない子がいます。
お友達は、うつしてほしいから、我が家にこどもを預けたいといっているのですが、先生に色々とお話を聞いているので、どうしたものかと思ってます。
いちおう、「おたふくは怖いんだって~注射うっといたほうがいいんだって~」と説明はしたのですが、「いいから、いいからうつして~」ってことで。
実際、どこへいっても注射を勧められるということでもないので、この先生のいうことが、正しいのか分からないのですが、そういった面もあるということで・・・
おたふくにはこれといった薬はないとのことで、ゆっくり休ませて日にちが経つのを待つしかないようです。
下の子にうつってしまっているのかは?ですが、お友達のことと、下の子のこと・・・どうしたものかと思っています。
おにいちゃんにそろそろ注射を・・・と思っていたところで、かかってしまったので、気になる方は、いちど近くで相談してみた方がいいと思いました。
追記
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで、痛みのピークは過ぎたようで、かなり元気なようすです!!
お友達は、こない事になりそうです。
楽しい春休みが過ごせますように☆
病気は怖いですよね。
素人判断が一番危険だと思います。
が!おたふくやみずぼうそうなど、
一生に一度必ずかかるだろう病気は小さなうちにかかっておいて、
その目でかかったことを見、記録しておくと
大人になってかかったかどうかわからない!なんてことにならないので、
私としては小さいうちにかかりたいです(かからせたいです)
※ほとんどかかりましたが^^;
お友達の「おたふく菌ちょうだい」には悩みますが、
親がいいと言うならいいのでは?
結局、感染しなかったってことも多いですよ。
お兄ちゃん、これからお顔がどんどん巨大化してきますよ。
頑張って!痛みが強い時はアイスノンなどで冷やしてあげると少し楽になると思います。
おたふく、大変ですね。
朝イチが、つらいそうですよね。
食事とか大丈夫ですか??
私のお友達のコで、おたふくから髄膜炎になり、入院など、大変な思いをした人がいました。
それを見てから、予防接種しておいた方がいいかも・・・と思って、うけたような・・・?
予防接種してもらったときに母子手帳忘れて、シール(注射のナンバーとか入ってますよね?)は、また次回貼る、ということになってしまったのです(^^;
水疱瘡とおたふくは、予防接種がいい、といわれますが、やはり親の考えや色々な先生がいますから、どう、とはいえないけれど・・・でもうつして!といわれるとちょっと困りますよね。。
でも大変な思いしてしまったら困るだろうし・・・
息子さんの体調が悪いから、出せない、とか言い訳しちゃうとかっ??
お大事になさってくださいね。
step さ~ん
こんにちは~って・・・step さんは、よくなりましたか~?
おたふくとか、小さいうちにかかっておけるといいみたいですね~
おにいちゃんは、なぜかおたふくにかからなかったので、注射するかどうか決断が鈍ってしまって~
もう一度お母さんに聞いてみたら、やっぱりうつして欲しいという感じで~
明日あたり、お友達が遊びにくるかもしれません。
顔・・・かなりぷくぅ~っとしてきました。
やっぱり冷やすといいんですよね♪
ありがとうございます!!
step さんもお大事に☆
こもも さん
こんにちは~
>私のお友達のコで、おたふくから髄膜炎になり、入院など、大変な思いをした人がいました。
去年おにいちゃんが髄膜炎やっちゃって、ほんと大変だったので~
お母さんや、お医者さんは、ほんとに考え方がいろいろありますね。
どれも正しいとか間違いとかはっきり言えない気がして、選んだり、決めたりは難しいです。
おたふくは、小さいうちにやっておけば、気がつかないうちに終わってたかもしれませんしね。
お友達に『ほんとに大丈夫?いいの?』って電話したら、今回うつらなかったら、注射打ちにいくというので、明日あたり我が家に遊びにくることになりそうです。
ありがとうございました!!
そよかぜさん、こんばんは(*^-^*)
息子さんおたふくですか(T-T*)
せっかくの春休みなのに可哀想ですね。。。
男の子は小さい頃にかかっておいた方がいい。
くらいの知識でした(汗)
ちゃんと予防接種しといた方がよさそうですね~
そういえば私の弟も子どもの頃、おたふくをこじらせて入院した事が。。。
小児科で受付してるのに何も知らない私です ̄▽ ̄;
息子さん、早くよくなられますように。。。
Romin さ~ん☆
おはようございます!!
おにいちゃんにとって、ほんとに春休みになってしまいました~
>男の子は小さい頃にかかっておいた方がいい。
くらいの知識でした(汗)
そうでしょ~!早くかかっておいた方がいいという説は、間違いではないみたいですけど、先生にこういわれてしまうとね・・・
他所ではここまで言われないみたいですし、いろいろな考え方があるということみたいですね。
ワタシ自身、早くかかっていたら、それで済んでたと思いますから。
おにいちゃん、病気のわりに、元気爆発しています。
ありがとうございます♪