スッキリ、きっちり収納したくて購入したストック用のアイテムが、いざ並べてみるとむだな隙間ができてしまったりして悔しい気持ちになったことはありませんか?

アンカーホッキング スクエアジャー 四角いときちんと整列してくれます
きっちり四角ければ、もっと効率よく収納できるのに・・・
そんな収納の悩みを解決してくれるアイテムが、アンカーホッキングのスクエアジャー。
アンカーホッキングとは、ヴィンテージの世界では人気の、ファイヤーキングの製造元です。 ありそうで、なかなか見当たらない、ガラス製の四角い保存容器を購入したので記事にしてみます。
Sponsored Link
細かい収納の悩みを解決!アンカーホッキング スクエアジャーについて
保存容器を置く場所は、トレーや棚だったり殆どが四角。そこに、丸みのあるものを置くとどうしてもおさまりが悪い・・・
丸いジャーが、ひとつ、ふたつとふえると、その隙間がとっても気になってしまったり、膨らみが邪魔になって戸が閉まらなかったり、ちょっとしたものが置けなかったり・・・
そんな悩みを解消してくれそうだったのが、アンカーホッキングのスクエアジャー。
アンカーホッキングのガラス製品は一般のものより厚みがあり、大柄な造りで、丈夫なイメージが定着しています。

底面にちょこんとシンボルマーク デザインは底、蓋とも、上下に重ねた時に噛み合うようになっているようです
スクエアジャーは、耐熱ガラスのイメージがあるアンカーホッキング製なのですが、ソーダガラスを使用。
ですから、熱いものレンジなどでは使用はできません。
サイズはSサイズで11×11CM 高さ12CMほど。
スクエアジャーには、この他、SS,M,L,LLサイズの計5種類を確認しています。
肝心な保存するという機能については、完全な密閉を過剰に期待しなければ、まずまず納得のいくものだと思います。
ですから、熱いものレンジなどでは使用はできません。
サイズはSサイズで11×11CM 高さ12CMほど。
スクエアジャーには、この他、SS,M,L,LLサイズの計5種類を確認しています。
肝心な保存するという機能については、完全な密閉を過剰に期待しなければ、まずまず納得のいくものだと思います。
アンカーホッキング スクエアジャーを使う
中身が透けて見えるので、ちょっとカラフルなショートパスタ、クッキーやキャンディーなどを入れてディスプレイを兼ねようと思って購入。現在はコーヒー豆、ショートパスタ、お茶を入れて使用しています。

厚めでおおらかな造り サイコロのような形がキュートだと思います
完ぺきな密閉をうたっていないようなのが少々心配だったのですが、特に気になるようなことはことはありません。
ちょっと困ったこと
激しく洗う必用ができたとき。
パッキン部分と本体の間に水が入り込んでしまいます。
あと・・・コーヒー豆が少なくなったとき、ひっくり返しても引っかかってしまいおうちゃくできないこと。
女性の場合、個人差もあるかと思いますが、すっぽり手に収まるサイズより若干大きいかな・・・ということ。

引っかかって最後のほんの少しが出し辛い・・・

パッキンは強引に外して強引に戻せないこともありません(汗

赤丸の部分に指を掛けて引っ張ると外れます
赤いラインがひっくり返しても豆が引っかかってしまう部分
赤いラインがひっくり返しても豆が引っかかってしまう部分
どこにも、パッキンが取り外せますと書いていなかったようなのでNGかもしれませんが、外せないことはないです。
何度か外して、何度かもとに戻していますが、推奨している訳ではありません。
アンカーホッキング スクエアジャーのここが好き
いろいろと考えてみても、やっぱりこのスクエアな形、便利、のひとことで全て片付いてしまうことだと思います。- どのアングルからでも中身が見える!
- 四角いので並べたりしてもおさまりがいい!
- スペースを有効に使える!
- 違うサイズもあるので、夢も広がる!
などなど、いいことはたくさん思いつくのですが、四角いガラスジャーは、なかなか見当たりません。
四角いという形状もさることながら、中身が見えるというメリットは絶大です。

コーヒー豆を入れたスクエアジャーはレトロな木箱に収納しています

このようにきっちり収納できると気分もさわやか
四角いので、こうやって、仕切りを使ってきっちりとしまえることも魅力だったりします。
スクエアジャーまとめ
しっかり、四角いスクエアジャー。
Sサイズを購入してみて、デッドスペースがなくなり、狭い場所を有効に使えるようになったので、四角いというメリットをしっかり実感することができました。
アンカーホッキング スクエアジャー
posted with カエレバ

このジャー、めっちゃツボなんですけど!!
えぇぇ、なんてオシャレなの!?って思ってしまいました。
しかも四角いから、デッドスペースはないし・・・優秀ですね。
欲しい・・・と思うけど、高そうだわ(* ̄m ̄)
こんばんゎ~☆
あぁ~、コーヒー豆!
そよかぜさんは、自分で挽いて飲んでるんですね♪
あれ?その話題じゃない?(笑)
主役はジャーですよね^^;
でも、気になるぅ・・・
ミルは電動ですか?手動ですか?
木箱の画像のスミに写っているのは、もしや電動ミル?!
電動は楽チンそうだしぃ・・・
手動は見た目が可愛いしぃ・・・
今、ミルを買おうか迷ってるんですーーー
となると、豆を入れる素敵な容器が必要だ!
うん、やっぱこのジャーは素敵♪^m^
挽いてない豆なら、完璧な密閉でなくても平気?かな?
あ~~、夢が膨らむ♪♪
応援ポチ!!
こももさ~ん☆
こんばんは~!
あっこれ、同じSサイズなら千円台半ば程度なんですよ~
限定セールのものは、千円でおつりがきます☆
楽天で『アンカーホッキング 限定』と検索すれば、一覧が出てきます!!
売り切れ続出っぽいので、興味があったら急いで~
れいさ~ん♪
こんばんは~☆
だいぶ、落ち着かれましたか?
おおっ!ミルを見るか?(笑
そうお察しの通り、電動ミルなの~
これ、加藤珈琲のお得パックで豆とミルのセット販売でGETしたもの。
電動はね~いいんだけど、挽きたいタイミングに、すぐコンセントに挿せる場所、状況かっていうところが最大のポイントのように思える今日この頃。
下の子が産まれてから、かなり電動であることが厄介だったりして・・・
手動の方がいいのかも~と思ったりもしています。
雰囲気もありますしね~☆
ジャーそのものは、乾きものに使用していて、困ったことってないですよ~
厳密に豆の保存についてはいろいろとあると思うのですが、サイクルも早いので、今のところ不具合はなさそうです。
いつもありがとうね!
忙しいみたいだから、気をつけておすごしください♪