最終更新日: 2016/02/24

ケメックスの使い方を動画で解説してみる!



CHEMEXを使ってコーヒータイムをLet’s enjoy!

パイレックスのパーコレーターに続いて、ケメックスの使い方を説明する動画を作ってみました〜
繰り返して使用できるリネンのフィルターが気になっている方もいらっしゃると思うので、ムービーの中ではそのフィルターを使用してコーヒーをいれています。
※2012.6 こちらのフィルターは、無くなってしまったようです(汗



Sponsored Link


ケメックスのフィルターについて詳細は別の記事で解説しています。
こちらを参考にしてみて下さい。



前回のパイレックスパーコレーターの使い方を説明している動画と同じように、今回もガチガチですね・・・(汗
見苦しい動画で申し訳ありません








CHEMEXの使い方 補足

純正のフィルターの向きについて動画でも解説しましたが、方向を間違えてセットしてしまうと、ぼこぼこいってお湯や豆が軽く飛び散りますから要注意です!

リネンのフィルターは、注ぎ口に縫い目を持ってきて使用していますが、収まりがいいのでそうしています。
使用後は、水洗いをして下さい。

お気に入りのパイレックスニューコーヒーハウスをわってしまったので使い始めることになったケメックス。
CHEMEXのいいところは優れたデザインといった見た目もさることながら、本体以外にパーツを必要としないので、管理がとても簡単なところがいいと思います。

木枠のハンドルを使用していると太くなって持ちにくいので、現在は布巻きの持ち手をつけています。
過去記事ケメックスを持ちやすくしてみるを参考にしてみてください。
初期の頃のケメックスは、布巻きだったそうですし、取り扱いもとてもいいと思いますよー


動画の中ではハンドブロウのケメックスを使用しています。
ヴィンテージのマシンメイドケメックスも持っていますが、ガラスの厚みなど質感がまったく違います。
持つ喜びは、ハンドブロウのものの方が断然いい!と感じます。


ハンドブロウのケメックスとマシンメイドのケメックスの違いについては、こちらのショップさんに詳しく書いてありますので参考にしてみて下さい。
専用のペーパーフィルターもこちらで購入しています。





リネンのフィルターでコーヒーを抽出しているケメックス

CHEMEXでコーヒー抽出中〜




ビンテージCHEMEXあれこれ
ヴィンテージのケメックスは、底にある3つの突起が特徴。
※一説によると、最初期のケメックスにはなかったんだとか

温度の低下が気になるケメックスですが、みっつの突起がちゃんと収まるようにデザインされている電気式のホットプレートなんかもあったりします。
 
国内では、温める専用のオプション類はほとんど見たことがありませんが、ケメックスをセットするコーヒーマシーンが存在していること知ってちょっとびっくり。
ケメックス=自分でいれる、ゆっくり、丁寧といったイメージがあるのですが、外国の方はけっこう合理的に考えているんですね・・・
 
ケメックスはドイツの科学者が、実験室でコーヒーをいれるために使っていたフラスコが始まりといわれています。
よっぽどフラスコが便利で重宝していたんですね。

ひとつのことを思い詰めたら多少のことにはかまわず、ひたすら真面目に取り組むドイツ製品っぽいデザインも魅力だと思います。
その拘りは、きっと、私のような日本人の理解を超えた熱い思いだったのだろうと、シンプルで扱いやすいケメックスを手にとると感じたりもします。
 
※ドイツ製品には、とことん真面目になりすぎてとんでもないことになっているものもありますね



ケメックスでたくさんコーヒーをいれようとすると、気温が下がる冬には温度の低下が気になりますので、冬はほとんど使用することはありません。
ウォーマーなどを使用するといいかもしれませんが、暑い時期はCHEMEX、寒いときはパイレックスのパーコレーターを使ってコーヒータイムを楽しんでいこうと思います。



使用しているフィルターはこちらです



関連記事見出し





« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

4 thoughts on “ケメックスの使い方を動画で解説してみる!

  1. おぉっ、そよかぜさんですか!?この動画の方は・・・♪

    優しい声のトーンでなんだか癒されます^^

    ケメックス、こんな風にいれるんですねぇ。
    私もコーヒー好きなので、気になってはいたんですが、リネンのフィルターは、かなり萌え!です(笑

    確かに温度低下は、かなり激しそうですね。

    • こもも さん

      おはようございまーす^^

      ^^;はずかしいっすけど^^;
      ご視聴ありがとうございました♪

      リネンのフィルターは、各サイズ、一般的なドリッパーのものもありましたよ〜
      繰り返し使えるのが○ですね☆

      がちがちなのでアレなんですけど、だいたいこんな感じでいれてます〜

      ドリッパーは、どうしても温度低下が気になるので、冬はパーコレーターでアツアツのコーヒーを楽しんでいます☆

  2. はじめまして、最近ケメックスの購入を考えているのですが(6cup)
    ネルドリップの場合のフィルターはどちらのお使いですか?通販サイトなどあれば教えて頂きたいのですが、、

    • sakiさま
      おはようございます。
      フィルターについてですが、ネルで使用したことはないのですー^^:

      ハンドメイドのリネン系の素材を使用したフィルターは、ヤフオクに出品されているのを時々見かけます。

      現在は、ステンレスのフィルター、自作のフィルターを使用しています。

      使えそうなリネンのフィルターは、ハリオあたりのものを代用できそうですが(試したことがありません)

      その他ネルに拘りがあるなら、茶こしのような器具に取り付ける大きめのものをコーヒーショップで探してみる→かぶせるようにして使用する
      こんな感じになりそうです。

      お手軽ですが、ナイロン系のフィルターミルカフェはお勧めしません。

      フィルターについてこちらにまとめていますので、お時間がある時にでも参考にしてみてください。

      http://styleblog.soyokazezakka.com/2012/12/kone.html

      http://styleblog.soyokazezakka.com/2012/08/naver.html

      あまりお役に立てずでごめんなさーい^^;
      不明な点がありましたら、いつでもどうぞ!!

こもも へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This blog is kept spam free by WP-SpamFree.